以前、ニキビができたら最速で治すためにするべきことについてご紹介しましたが、今回は“してはいけないこと”。
できてほしくない時に限ってポツっと現れる嫌なニキビ。できるだけ最速でなくしてしまいたいですよね。
4年もの間ニキビ地獄と闘った私の経験から学んだ“ニキビが出来てしまったら、最速で治すためにしてはいけないこと”をまとめてみました。
スポンサーリンク
ニキビを触る
ニキビができるとついやってしまいがちなニキビを触る行為。気になって触ってしまう気持ちはわかりますが、ぐっと我慢しましょう。
ニキビができているお肌はバリア機能が低下して敏感になっています。普段、当たり前にしている行為がとても大きな刺激になることがあります。
ニキビができたら絶対に触らず、なるべく刺激を与えないようにしましょう。
スポンサーリンク
ニキビを潰す
「ニキビは潰してすぐに撲滅する」なんて思っている方もいるようですが、絶対にダメ!!!!
ニキビを潰してしまうと確実に跡になります。
潰した直後は跡が残っていないように見えるかもしれませんが、あなたが潰したそのニキビ、お肌はしっかり覚えています。
ニキビを潰した箇所は目に見えなくてもダメージを抱えています。
年齢を重ねるごとにその箇所にシミができやすくなったり、肌の弾力が失われることに比例して陥没しいわゆるクレーター肌になっていきます。また、毛穴が開きやすく閉じにくい状態になることもあります。
「あのとき潰さなければ…」と後で後悔したくないですよね。
潰すこと意外にも引っ掻いたり皮をむいたりするのもNG。治りかけのカサっとした皮やザラつきもむかずにそーっと放置が一番。今すぐなくしてしまいたい気持ちはわかりますが、将来のお肌のためにグッと我慢しましょう。
顔を洗いすぎる
ニキビができると衛生面や皮脂が気になり1日に何度も洗顔してしまうという方も多いと思いますが、洗顔のしすぎもニキビへの刺激になってしまいます。
1日の洗顔回数は朝と夜の2回だけで充分。
ニキビが出来たからといって洗顔しすぎてしまうと、肌を守っている皮脂膜を取り過ぎてしまい肌のバリア機能をさらに低下させてしまいます。
また、ニキビが出来た箇所を特別入念に洗ってしまっても同じ。
ニキビは肌が汚れているからできるわけではなく、毛穴が詰まり炎症を起こしてできるもの。早く治そうとたくさん洗っても逆効果になってしまいます。
ニキビを髪の毛で隠す
ニキビができると、外出時や人に会うときにはつい隠したくなってしまいますよね。
でも、それはニキビの悪化を助けているようなもの。バリア機能が低下している肌に髪の毛が触れると普段よりも大きな刺激となります。
早く治すためにもグッと我慢して、顔にかかってしまう髪の毛はピンやヘアバンドなどですっきりまとめましょう。最近はヘアバンドやバンダナが流行っているのでおしゃれにまとめることができますよね♪
ファンデーションを厚塗りする
出来てしまったニキビを隠したい一心でファンデーションを厚塗りしていませんか?
私もそうでした。でも、隠そうとすればするほどヨレたりダマになったりと、きれいにつかなかったりしますよね。
メイクを我慢する必要はありませんが、隠したいからといってファンデーションを厚塗りしてしまうとニキビに刺激を与えたり毛穴を塞ぐ原因にも。
ファンデーションを塗る場合は、“その商品を使ってもニキビに悪影響がない”ことをテストされている“ノンコメドジェニックテスト済み”のファンデーションや、肌に負担の少ないミネラルファンデーションをを使いましょう。
関連記事
ニキビができやすい肌にオススメの厳選ノンコメドジェニック化粧品
ニキビができてもメイクOK!”ノンコメドジェニック”化粧品のススメ
エトヴォスとオンリーミネラルのミネラルファンデの違いを比較レビュー
スポンサーリンク
まとめ
ニキビを最速で治すには“刺激を与えないこと”。これに限ります。
ついつい気になって触ったり潰したりしてしまいがちですが、将来のお肌のためにグッと堪えましょう。
関連記事