「治ったと思ったのにまたできた…」そんな悲しいルーティンを繰り返す頑固なニキビ。その原因が一体何か、はっきりわかっていますか?
ニキビが出来やすい肌には必ず原因がありその原因も人によって様々。ニキビ体質とさよならするためにはまず原因を知り、それに合ったケアを行うことが大切です。
今回は、ニキビが出来る原因や、それぞれのニキビのタイプに合わせた対処法をご紹介します。
スポンサーリンク
この記事のもくじ
ニキビができる原因
ニキビができる直接的な原因は、毛穴に皮脂が溜まること。その結果、毛穴の出口がふさがれ炎症を起こしニキビとなります。
毛穴の詰まりを予防することがニキビ予防の一番の秘訣なのですが、毛穴が詰まってしまう原因は人によって様々。
まずはあなたの毛穴を詰まらせている根本的な原因を探していきましょう。
スポンサーリンク
毛穴が詰まる原因
ストレス
人間の身体は、ストレスを感じると男性ホルモンが活発になります。
男性ホルモンが優位になると肌の皮脂分泌が増加し角質が厚くなるため、毛穴が詰まる原因となります。
また、ストレスは抵抗力をも低下させるため、肌のバリア機能が低下しニキビができやすく悪化しやすい状態に…。
こうなると、ニキビができやすく治りにくいニキビ肌ルーティンがすっかりできあがってしまいます。
ホルモンバランスの周期
ホルモンバランスの周期の乱れが、皮脂を過剰に分泌し毛穴を詰まらせる原因となります。
また、肌の水分量を低下させることから角質が厚くなり毛穴の出口をふさいでしまう原因にも。
水分量が少ないのに皮脂ばかりが分泌され、肌のバランスが悪化。バリア機能の低下にもつながり、ニキビができやすく悪化しやすい状態になってしまいます。
食生活の乱れ
脂質や糖質を摂り過ぎていたり、たんぱく質が不足していることも毛穴を詰まらせる原因になります。
偏食やダイエット、インスタント食品の摂取が原因になることも。
脂質・糖質を摂りすぎると皮脂の分泌が増加。たんぱく質が不足することで肌の生まれ変わりのサイクルが乱れ、不要な角質が肌表面に溜まり毛穴を塞いでしまいます。
また、ビタミンや食物繊維が不足することも肌にとっては大ダメージ。毛穴の炎症を進めてしまいニキビの悪化につながります。
原因別ニキビケア
ニキビの原因がわかったところで、それぞれの原因に合わせたケアについてご紹介します。
ストレスによるニキビのケア
ストレスが原因でできるニキビのケアは、とにかくストレスを和らげること。
人間の身体は、ストレスを受けると交感神経が優位な状態になります。その結果、男性ホルモンが活発になりニキビの直接の原因となります。
交感神経と副交感神経のバランスを整えるには、リラックスする時間を持つことが一番。
- お風呂に浸かる
- お風呂上りにストレッチをする
- 好きな香りのアロマを焚いて深呼吸をする
など、「気持ちがいい」と思えることを毎日取り入れることで、ニキビ体質の改善にも効果的です。
ストレスでニキビ体質になってしまっている方は、とにかく、“自分を甘やかす時間を作る”ことが大切ですね。
ホルモンバランスの周期によるニキビのケア
ホルモンバランスの周期や乱れが原因でニキビができてしまう方は、定期的な周期でニキビができるのが特徴。
まずは、肌のバリア機能を高めることが大切です。
バリア機能を高めるためには、身体やお肌を温め肌本来が持っている抵抗力を高めること。
- コーヒーや紅茶を減らしハーブティーに挑戦してみる
- 毎朝起きぬけに白湯を飲む
- 好きな香りのアロマでリラックスタイムを作る
- お腹周り・手首足首を冷やさないようウォーマーをつける
など、まずは身体を冷やさない生活習慣を心がけましょう。お肌のバリア機能を高めてくれるスキンケアを併用することも効果的です。
食生活の乱れによるニキビのケア
食事はあなたの身体を作るもの。偏った栄養素では健康な肌を作ることができません。
また、食生活が乱れていると肌のバリア機能が低下し、ニキビが出来やすく悪化しやすいニキビ肌ルーティンに拍車をかけてしまうことも。
- 自炊を心がける
- 肌にいい栄養素を積極的に取り入れる
まずはこの2つから始めてみましょう。
関連記事
*ニキビのために必要な栄養素について詳しくはこちら。
スポンサーリンク
まとめ
あなたのニキビの原因がはっきりしたでしょうか?
もし、この3つのどれが原因でニキビが出来ているのか、はっきりわからないという方は、1分でわかるニキビチェック!今すぐ診断で原因をチェックすることができます。
ニキビチェックはもちろん無料。チェックの後に、肌のバリア機能を高めるスキンケア「オルビス クリアシリーズ」の無料サンプルを貰うこともできます。
関連記事
*肌のバリア機能を高めるオルビス クリアシリーズのレビューはこちら。
“ニキビはお肌の病気”ともいうように、慢性化してしまったニキビは根本的な体質改善が不可欠です。
生活習慣から少しづつ見直し、ニキビができにくい体質を目指しましょう。